LチカなどArduino UNOだと大きすぎる、プラモに組み込みたい!
ちょっとしたモジュールを作りたいを叶える回
ATtiny85は使用できる関数が限られます。
※2021/4/28 追記
1.Arduino UNOを書き込み機にする
サンプルスケッチにある “ArduinoISP” を Arduino UNOに書き込みます。
※3.の配線を先に行ってしまうと書き込みエラーが起きます。
2.ATtiny85のボード情報を追加
環境設定→追加ボードマネージャのURLに
https://raw.githubusercontent.com/damellis/attiny/ide-1.6.x-boardsmanager/package_damellis_attiny_index.json
と追記
ボードマネージャからATtinyと検索し出できたボードをインストールする。
※2021/4/28 追記
Arduino IDE 1.8.X 系統ではボードマネージャーにURLを追記しても、JSONファイルをダウンロードできない可能性があります。
動作の保証はないと思われますが、GitHubの方(damellis/attiny at ide-1.6.x-boards-manager)にjsonが転がっていたのでダウンロードして
C:\Users\[user_name]\AppData\Local\Arduino15
の中に入れてください
そして、damellis/attiny: ATtiny microcontroller support for the Arduino IDE をダウンロードして
C:\Users\[user_name]\AppData\Local\Arduino15\packages
の中に入れると動くかもしれません。。。
3.配線する
4.ブートローダを書き込む(最初の1回のみ)
上記のようにATtiny85と接続をしたら最初の1回のみブートローダと呼ばれるマイコンのOSのようなものを書き込みます。
次回以降は通常のArduinoのようにプログラムを書き込めるようになります。
ツールタブより以下のように設定を変更
ボード: “ATtiny25/45/85”
プロセッサ: “ATtiny85”
Clock: “Internal 16 MHz”
書き込み装置: “Arduino as ISP”
と設定をしたのを確認してからブートローダを書き込む。
5.ピン配置
https://create.arduino.cc/projecthub/Sourcery/smallest-arduino-in-an-attiny85-6f714d より
何回も実験や書き込みでの量産を考えている場合はシールドを自作すると良いかも
SPI通信で書き込みを行っているのでもしかするとpro miniにも書き込めるかもしれません。
こちらは試したことはなく、記事も少ないのでできるかわかりませんが…
でわ、bye^^ @hasshie53
※2019/11/29 更新↓↓
6.Arduino pro microを書き込み機にする
※Arduino IDE 1.8.10以降 設定が一部異なるので注意してください。
ボード: “ATtiny25/45/85”
プロセッサ: “ATtiny85”
Clock: “Internal 16 MHz”
書き込み装置: “Arduino as ISP(ATmega32U4)”